ギョベクリテペとプレゼン

l-eで3/23は中野静佳との光とオブジェと音のユニット(わかりやすく言うとね。)、ギョベクリテペのライブ、3/31のエレクトロニクス講座のプレゼン。
ギョベクリテペは先日やったプロジェクターソロのアイデアも絡めてやろうかなと考え中。シンプルな美しさを追求していこうと思ってます。
プレゼンは今関心ある”この存在はなんなのか、なぜ存在するのか”、を問題提起をしてみようかなと思ってます。講座で何か制作する際、僕がいつも考えていることです。

エレクトロニクス講座はジャンル問わずいろんな考え方を持った人たちが集まって、非常に楽しくやってますので、エレクトロニクスを使ってこんなことできないかなと思っている方々ぜひ。専門知識は全く必要じゃないです。アイデアさえあれば、大丈夫!

http://www.l-e-osaki.org/

2013/03/23 Göbekli Tepe Live

l-e
19:30 open / 20:00 start
\1000+1drink order

坂本拓也(プロジェクター、立体楽譜操作)
中野静佳(キーボード操作、演奏)

2013/03/31 エレクトロニクス制作講座 vol.36

l-e
18:00〜21:00

ドリンクオーダーのみ

・ICを使って音の出るものをつくろう技術的な細かいことはとりあえず無視、しかし最低限、壊れないものを制作できる知識、技術を身に付けよう。電気回路は意外といい加減なものです。ポイントさえ押さえれば、それなりに動作してくれますし、壊れることもありません。専門書には高性能を満足するために必要な多くの内容が記載されていますが、本講座では最低限の動作と故障しないための必要な情報だけを取り上げます。電気回路を製作してみたが動作しなくて困っている方、こんなことをしたいのだがどうしたらいいのか分からない方等の個別質問も、分かる範囲でお答えします。講座対象者
・音楽、美術等の芸術活動で、エレクトロニクス技術を使用中、または使用予定の方
・電圧、電流、抵抗をなんとなく理解している方
・電気回路図を見て何とか配線できる方
はじめての方も居酒屋気分でご来場ください。まずは簡単なLED点滅回路の説明からします。部品購入についても、講師または講座参加者の協力を得ることができます。

講師鈴木學 manabu suzuki
http://www.geocities.jp/ijnsz/index.html
プロフィール
2000年、エレクトロニクス技術を用いた自作楽器等の設計制作、それを使った即興演奏等の活動を開始。今井和雄トリオ、RGBなどで活動中。アナログ発振器、デジタル音源、マイコン、MIDI、無線機器、映像信号を応用した作品を制作。音楽家らかの受託制作も行う。